本焼用釉薬:在庫品
通常焼成温度1,230-1,250℃
注文品番
|
品名
|
容量
|
酸
|
還
|
施釉方法
|
釉薬特性
|
限界焼成域
|
価格(円)
|
N-040
|
うのふ
|
1リットル
|
○
|
○
|
やや厚く
|
素地により多少の変化が見られ、厚掛けの方がよい
|
SK6a~8
|
1,910
|
N-041
|
びいどろ
|
1リットル
|
○
|
普通
|
還元濃度はやや濃い目。
|
SK7~10
|
1,284
|
|
N-042
|
ワラ灰白萩
|
1リットル
|
○
|
○
|
やや厚く
|
還元濃度が濃いと黄色味を増す。厚掛けの方がよい
|
SK6a~10
|
1,972
|
N-043
|
石灰白萩
|
1リットル
|
○
|
○
|
やや厚く
|
素地により多少の変化が見られ、厚掛けの方がよい
|
SK6a~9
|
1,382
|
N-044
|
志野
|
1リットル
|
○
|
厚く
|
素地の選択に注意。SK6a位で長時間焼成。徐冷。
|
SK6a~8
|
1,210
|
|
N-045
|
紅志野
|
1リットル
|
○
|
やや厚く
|
素地の選択に注意。
|
SK6a~8
|
1,482
|
|
N-046
|
アメ
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
安定な釉薬。高温で焦げやすい。
|
SK6a~9
|
1,282
|
N-047
|
黒天目
|
1リットル
|
○
|
やや厚く
|
施釉濃度に注意。薄いと茶系発色。
|
SK6a~8
|
1,282
|
|
N-048
|
そば
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
焼成幅が狭く、冷却により結晶析出が変わる。
|
SK6a~8
|
1,282
|
N-049
|
鉄赤
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
施釉濃度に注意。釉が濃いと剥がれやすい。
|
SK6a~8
|
1,144
|
N-050
|
朝鮮イラボ
|
1リットル
|
○
|
薄く
|
施釉濃度に注意。高温で流れる。1,200℃位が適温
|
SK5a~8
|
1,650
|
|
N-051
|
織部
|
1リットル
|
○
|
やや厚く
|
施釉濃度に注意。薄掛けだと発色しない。
|
SK6a~10
|
1,512
|
|
N-052
|
白マット
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
やや高温で焼成。
|
SK7~11
|
1,282
|
N-053
|
黒マット
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
やや高温で焼成。
|
SK7~11
|
1,890
|
N-054
|
チタンマット
|
1リットル
|
○
|
やや厚く
|
高温焼成は控える。
|
SK6a~8
|
1,282
|
|
N-055
|
マグネシアマット
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
やや高温で焼成。
|
SK7~11
|
1,362
|
N-056
|
青銅マット
|
1リットル
|
○
|
普通
|
高温焼成は控える。磁器系素地の方が発色よい。
|
SK6a~8
|
1,210
|
|
N-057
|
トルコ青マット
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
高温焼成は控える。流れやすい。沈殿しやすい。
|
SK5a~8
|
1,415
|
N-058
|
ナマコ
|
1リットル
|
○
|
やや厚く
|
厚掛けの方がよい。磁器系素地の方が発色よい。
|
SK6a~8
|
2,140
|
注文品番
|
品名
|
容量
|
酸
|
還
|
施釉方法
|
釉薬特性
|
限界焼成域
|
価格(円)
|
N-061
|
黄瀬戸
|
1リットル
|
○
|
やや薄く
|
施釉濃度、雰囲気、素地に注意。
|
SK6a~8
|
1,722
|
|
N-062
|
火色
|
1リットル
|
○
|
○
|
霧吹きで
|
施釉濃度はごく薄目。
|
SK6a~10
|
1,478
|
N-063
|
乳白
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
焼成範囲が広く安定。磁器系素地の方が発色がよい
|
SK5a~10
|
1,210
|
N-064
|
トルコ青
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
安定な釉薬。薄掛けだと発色鈍い。
|
SK6a~9
|
1,382
|
N-066
|
石灰系透明
|
1リットル
|
○
|
○
|
薄く
|
安定な釉薬。素地、焼成温度で変化。
|
SK5a~10
|
982
|
N-067
|
青灰釉
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
流れやすい。
|
SK7~8
|
1,544
|
N-068
|
緑灰釉
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
流れやすい。
|
SK7~8
|
1,544
|
N-069
|
織部流
|
1リットル
|
○
|
普通
|
安定な釉薬。素地、焼成温度で変化。
|
SK7~8
|
1,410
|
|
N-070
|
青白萩
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
黒土にも◎
|
SK7~8
|
1,450
|
N-071
|
白基礎
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
黒土にも◎
|
SK7~8
|
1,090
|
N-072
|
柚子黒
|
1リットル
|
○
|
○
|
普通
|
赤土で強い柚子肌。
|
SK7~8
|
1,756
|
N-073
|
青白硝子
|
1リットル
|
○
|
普通
|
安定な釉薬。
|
SK7~8
|
1,450
|
|
N-074
|
ヒワ硝子
|
1リットル
|
○
|
普通
|
安定な釉薬。
|
SK7~8
|
1,538
|
|
N-075
|
青マット
|
1リットル
|
○
|
普通
|
安定な釉薬。
|
SK7~8
|
1,636
|
|
N-076
|
黄瀬戸マット
|
1リットル
|
○
|
普通
|
安定な釉薬。
|
SK7~8
|
1,184
|
本焼用釉薬(粉末):基礎釉
注文品番
|
品名
|
単位
|
価格
|
摘要
|
N-077
|
土灰釉
|
1kg
|
SK7透明
|
425円
|
N-078
|
3号釉
|
1kg
|
SK8石灰釉透明
|
344円
|
N-079
|
8号釉
|
1kg
|
SK8ジルコン釉乳濁
|
510円
|
N-080
|
マット釉
|
1kg
|
SK8艶消
|
419円
|
N-081
|
白マット釉
|
1kg
|
SK8半艶消
|
419円
|